<一生使える❌お菓子の法則>基本のパウンド❌バリエーション5種類

対面

お菓子の配合のバランスを知りたいなら!

こんなことを学びます

初心者、未経験の方も全く問題ございません。
ワークショップ的に、楽しくワイワイ作ります。

お菓子は計量が大切?
1グラムを間違えると、、、、な〜んて心配いりません。

計らなくても大丈夫。
お菓子はレシピがなくても作れます。

今回はパウンドケーキ!

手法を2タイプご紹介しながら、
作り方で味が変わってしまうという、
お菓子作りの面白さを体験ください。
________________________

5種類のパウンド

(1)基本のシンプルなパウンドケーキ

(2)基本より、ちょっとリッチなパウンドケーキ

(3)栗とチョコのパウンドケーキ

(4)ミックスナッツのパウンドケーキ

(5)はちみつレモンのパウンドケーキ
________________________

◎明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅、3駅アクセス

◎持ち物:エプロン(貸し出し100円)、お手拭き、筆記用具
     エコバック手提げ
____________

ご参加お待ちしております。
続きを読む
SOLD OUT

6月23日(日)

13:30 - 15:30

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

6月19日(水) 13:30

参加人数

7/7人

開催場所

地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分
食の学校「パティス」東京都渋谷区神宮前6-7-16 グルー原宿3階

価格(税込)

¥7,800

  • SOLD OUT

    6月23日(日)

    13:30 - 15:30

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
325人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月23日(日)13:30 - 15:30

¥7,800

参加人数7/7人
場所地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分

この講座の先生

鈴木(すずき) 博士(はかせ)のプロフィール写真

鈴木(すずき) 博士(はかせ)

本人確認済み
  • 17,756人
  • 3,530回
先生ページを見る 先生に質問する
原宿でおいしい教室やってます!食の学校「パティス」

料理は楽しい!手順は脳トレ!
おいしく食べながら、知的好奇心も刺激!
食から、いろいろな世界を見ていきたいと思っています。

大学卒業後、ヨーロッパで修業
家業「スイング洋菓子店」を継ぎ、2000年より、
食の学校「パティス」を本格スタート

ホームページ
https://www.patis-hakase.com/

※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー76

  • 楽しかった( 65 )
  • 勉強になった( 66 )
  • 受ける価値あり( 66 )
  • この講座は「とても基礎から学べて美味しいパウンドケーキが作れる講座」でした
    女性 20代

    いつもお菓子を作るときは、なんとなくレシピにある材料を入れて作っていました。
    この講座では、材料の役割や意味などを学ぶことができ、とても美味しく作ることができたのと、勉強になりました。
    家でも実践できそうです。
    先生方みなさんお優しいので楽しく参加させていただいています。

  • この講座は「きちんと理論的に学べる講座」でした
    女性 50代

    以前から学びたかった講座で、なぜこうなるのか、
    理論的に学べる講座でした。
    実習半分、座学半分といった感じです。
    その他度質問にも答えていただきありがとうございました。
    持ち帰りもたくさんあって良かったです。

  • この講座は「失敗しない配合比率を知れる講座」でした
    女性 40代

    お菓子作りはレシピから比率を少し変えただけで失敗するイメージがありましたが、比率の知識があれば失敗しないようにいじれると知り色々試してみたいと思いました。
    試食もたっぷり、おみやげも沢山で大満足です!

  • お菓子作りのおすすめの先生お菓子作りの先生を探す

    ケーキ・クッキーの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す